総領事館に来訪される方へ
【重要なお知らせ】2020年6月15日から領事窓口のご利用は予約制となりました。詳しくは、このリンク先よりご確認ください。2023年5月29日, 6月19日, 7月4日, 9月4日, 11月10日, 11月23日, 11月24日は休館日です。
所在地・窓口時間・電話案内・入館手続き、駐車場・道順について / 電話案内 / 休館日・館内機構 / 管轄地域 / 総領事館の仕事
米国で生活されている方へ
海外で困ったら / 在留届 / 在外選挙 / 母子健康手帳 / 年金・保険手続き / 日本人支援のための相談窓口 / いじめ相談窓口 / 子の親権問題・家庭内暴力(DV)等について / 運転免許証 / 外国籍を取得した方・される方 / 医療機関リスト
日本へ帰国される方へ
日本への持ち込み規制 / 在留届の変更(帰国届) / 年金・保険手続き / ペットと帰国 / 米国出入国情報 / 日本入国時の検疫措置
米国に旅行される方へ
現在、米国には「(感染症危険情報)レベル1:十分注意してください。」が発出されています。詳しくは海外安全ホームページをご参照ください。
国別安全情報 / 米国出入国情報 / 最新版安全の手引き / 米国への持ち込み規制 / 運転免許証 / 海外安全対策情報 / 米国における感染症等の情報(英語)
新着情報 閉じる
- 環境国際会議「VerdeXchange VX2023」(2023年5月5日掲載)
- 「セレクトLA投資サミット2023」(2023年5月5日掲載)
- 第17回日本国際漫画賞 作品募集(~7月7日)(2023年4月28日掲載)
- 今後の水際措置について(2023年4月28日掲載)
- 百歳以上の長寿者調査(ご協力のお願い)(2023年4月27日掲載)
- サンディエゴにおける領事出張サービスの開催 (申請 5月26日、交付 6月16日(2023年4月26日掲載)
- カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 領事館シリーズ「Importance of US-Japan Economic Cooperation」(2023年4月14日掲載)
- アジア系ビジネス関係者ラウンドテーブル開催について(2023年4月11日掲載)
- 今後の水際措置について(2023年4月3日掲載)
- パスポート(旅券)のオンライン申請開始等について(2023年3月24日掲載)
- 【広域情報】ラマダン期間中の海外渡航・滞在に関する注意喚起(2023年3月14日掲載)
- ホンダ燃料電池(FC)定置電源設置除幕式への参加 (2023年3月14日掲載)
- A Symposium on the Roles of Hydrogen and Carbon Management in the New Energy Economyの開催(2023年3月13日掲載)
- 第39回アリゾナ祭りへの参加(2023年3月3日掲載)
- 焼酎・泡盛PRイベント「Savor Japanese Craft Spirits!」(2023年3月3日掲載)
- アリゾナ グローバル半導体サミットの開催について(2023年3月3日掲載)
- JX’23 Launch at the Grammy Museum(2023年3月01日掲載)
- LA Next Generation Japanese American Leaders – KAKEHASHI Japan Visit Presentation(2023年3月01日掲載)
- 最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設)(2023年2月22日掲載)
- 3月24日(金)開催 「アメリカ結婚生活におけるあれこれ:結婚・出産・離婚・ハーグ条約」セミナーの御案内(2023年2月17日掲載)
- 海外安全情報:広域情報(サル痘の発生状況(その19))(2023年2月17日掲載)
- 南カリフォルニア日系企業協会(JBA)の創立62周年及びロサンゼルス郡経済開発公社(LAEDC)とのMOU締結20周年記念レセプション(2023年2月16日掲載)
- 令和4年秋の叙勲 ケイト・レナード氏に対する叙勲伝達式(2023年2月9日掲載)
- 第104回農事功績者表彰伝達式(2023年2月9日掲載)
- 「Thank you from Fukushima」レセプションの開催について(2023年2月1日掲載)
- 四世バスケットボール協議会に対する令和4年度外務大臣表彰伝達式を行いました(2023年1月24日掲載)
- 免税販売における在留証明の利用について(2023年1月5日掲載)
- 曽根総領事からの新年挨拶(2023年1月1日掲載)
- 〈公募〉日系企業 PR 素材制作 -日系企業の活動の PR を総領事館がサポートします-(2022年12月21日掲載)