令和4年度外務大臣表彰
令和5年1月24日
四世バスケットボール協議会が令和4年度外務大臣表彰を受賞
令和4年8月4日(日本時間)日本政府は、令和4年度外務大臣表彰の受賞者を発表しました。当館管轄区域関係者では四世バスケットボール協議会が受賞しました。
外務大臣表彰は、国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する日本国民の理解と支持を一層深めることを目的としています。
四世バスケットボール協議会の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
四世バスケットボール協議会は、南カリフォルニアの日系アメリカ人のグループによって1993年に非営利団体として設立され、バスケットボールを通じ、日米の青少年交流を行っています。南カリフォルニア在住の中学生が、日本の各都市に滞在し、バスケットボールを通じて、地元の学生と交流すると共に日本の伝統と文化的ルーツを直接体験します。同様に日本からも学生が訪れ、米国の文化を体験する機会を提供します。相互訪問は1年ごとに交互に行われています。現在までに南カリフォルニアから約600名がこのプログラムにより訪日し、日本からも約600名が当地南カリフォルニアを訪問しています。また、2000年からは、奨学金のプログラムを導入し、現在までに約100人近くの日本文化に関心のある高校3年生に授与するなど、同協議会は、日米双方の若者のスポーツを通じた交流・育成を通じ日米の友好親善・文化交流に大きく貢献しています。

四世バスケットボール協議会
外務大臣表彰は、国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する日本国民の理解と支持を一層深めることを目的としています。
四世バスケットボール協議会の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
四世バスケットボール協議会は、南カリフォルニアの日系アメリカ人のグループによって1993年に非営利団体として設立され、バスケットボールを通じ、日米の青少年交流を行っています。南カリフォルニア在住の中学生が、日本の各都市に滞在し、バスケットボールを通じて、地元の学生と交流すると共に日本の伝統と文化的ルーツを直接体験します。同様に日本からも学生が訪れ、米国の文化を体験する機会を提供します。相互訪問は1年ごとに交互に行われています。現在までに南カリフォルニアから約600名がこのプログラムにより訪日し、日本からも約600名が当地南カリフォルニアを訪問しています。また、2000年からは、奨学金のプログラムを導入し、現在までに約100人近くの日本文化に関心のある高校3年生に授与するなど、同協議会は、日米双方の若者のスポーツを通じた交流・育成を通じ日米の友好親善・文化交流に大きく貢献しています。

四世バスケットボール協議会
表彰授与式
在ロサンゼルス総領事館は2023年1月20日(金)、四世バスケットボール協議会に対する令和4年度外務大臣表彰伝達式を行いました。
![]() |
曾根総領事より表彰状を受け取るKohno氏(中央-前同協議会会長)と Ikari氏(左-現同協議会会長) |
![]() |
伝達式に参加された方々 |