パスポート

令和5年3月24日

令和5年3月27日から、申請手続に必要な戸籍は戸籍謄本のみとなりますので、ご注意ください!
 
旅券法の改正により、令和5年3月27日以降、戸籍の確認が必要な方については、これまでの「戸籍謄本または戸籍抄本」から「戸籍謄本」のみに変更となります。「戸籍抄本」では受付できません。

くわしくは、令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点別ウィンドウで開くをご覧ください。
 








 
*領事窓口のご利用は、予約制となっております。
詳しくは
このリンク先 よりご確認下さい。


日本国籍をお持ちの方が、ご自分の意思で外国籍を取得された場合は、自動的に日本国籍を喪失していますので、日本のパスポートを申請することはできません。その場合は、国籍喪失届を提出してください。

旅券の申請、受領は郵送では受け付けておりません。申請は代理人でも可能ですが、受け取りの際は必ず申請者本人がお越しください。

 ※2022年4月1日から、有効期限10年の旅券の発給等を申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられました。
 
  1. パスポート申請窓口・お問い合わせ先
  2. 新規発給・有効期限切れパスポート
  3. 切替発給(有効期限内の更新)
  4. 記載事項の訂正(氏名や本籍地に変更があった場合)
  5. 帰国のための渡航書
  6. 査証欄の余白がなくなった場合
  7. パスポートが紛失、盗難にあった場合
  8. パスポート用写真
  9. 手数料について
  10. 遠隔地にお住まいの方
  11. 申請用紙の事前請求
  12. 未成年の子に係る日本国旅券の発給申請について
  13. オンライン申請について