出生証明

令和7年9月30日
オンライン申請・交付(e-証明書)について
証明のオンライン申請・交付の詳細についてはこちらをご参考ください。

本人がいつ、どこで出生したかを証明するもので戸籍謄本等を基にして英文で出生日、出生場所、両親の名前等の記載をします。

注)領事窓口は事前予約制となります。予約サイトOpen a new window からご予約の上、ご来館ください。


必要書類

窓口で申請する際は原本をご提示ください。オンラインで申請し、窓口で受け取る場合は受取時に下記2、3、4の原本を提示してください。
  1.   申請書
  2.   申請者名義の有効な日本旅券
       ※領事出張サービスにて申請する場合は、顔写真ページのコピー1部も追加でご用意ください。
  3.   米国の滞在資格を証明する書類(グリーンカード、VISA等)
  4.   戸籍謄(抄)本 又は「戸籍電子証明書提供用識別符号
       ※発行日は問いませんが、発行日が古い場合は提出先が受理しない可能性があるため、予め提出先に確認することをお勧めします。
       ※電子化した証明書(e-証明書)の発行を希望する場合、申請時に「戸籍電子証明書提供用識別符号の入力が必須となります。
       ※窓口申請時に原本をお預かりしますが、交付時に返却します。
  5.   外国名が含まれる場合は、つづりが確認出来る公文書の写し(親が外国名の場合、親の旅券、出生証明等))


手数料はこちらOpen a new window


注意事項

  • 原則、ご本人が直接窓口(またはオンライン)で申請してください。
  • 申請から交付まで1週間(5開館日)を要します。オンライン申請の場合、書類の不備等により審査に時間を要する場合があります。
  • 元日本国籍者も申請が可能です。帰化の事実が記載された「除籍謄本」の原本をご用意ください(オンラインの利用は不可)。
  • 日本で生まれた外国人の方は「出生届受理証明書」をご用意ください(オンライン申請は不可)。


代理人による申請・受領

代理人を通じて申請・受領ができます。希望する方は、必要書類に加え、以下の書類を追加でご用意ください。
 (1) 委任状
 (2) 代理人の写真付身分証(パスポート、米国の運転免許証等)
 (3) 発給通知書(窓口申請の受領のみ)
     ※ 申請時にお渡ししますので、受領時にお持ちください。