教科書申し込みのご案内

令和5年9月19日

令和6(2024)年度前期の申請受付を開始いたしました(発送時期は20244月下旬以降となります)。
また、令和5(2023)年度後期分は、9月下旬頃より発送を予定しております


在留届を提出(*1)して、教科書無償配布対象者(*2)で、申し込み期間内に『教科書申込書』等書類提出をもって申し込みをした方には、Green Liner International Inc.(以下グリーンライナー)を通じ、優先的に教科書を発送いたします。当館窓口での教科書受け渡しは行いませんのでご注意ください。 また、申し込みをされた方でも、在庫終了とともに発送できないことがございますので予めご了承ください。
 
期間内に申し込みを行わなかった場合、または在庫が終了した場合、当館を通じ日本の配布元である海外子女教育振興財団に対し、追加送付申請を行うことが可能です。日本から指定の送付先までの送料・梱包手数料は自己負担となりますので予めご了承ください。追加送付申請についてのお問い合わせは、タイトルに【追加送付申請希望】【子女氏名】【該当学年】【前期もしくは後期】を記載し、kyoukasho@ls.mofa.go.jp までご連絡ください。追加送付申請には財団による配布終了時期が設けられておりますので予めご了承ください。

就学年齢早見表はこちら別ウィンドウで開く
 
申込み期間 
◇令和6 (2024)年度前期教科書(小学1年生から中学3年生)
令和5 (2023)918日から1228日まで 当館必着(消印有効)

 
◇次の5点をひとまとめにして、在ロサンゼルス総領事館の教科書係宛てに送付してください。

  1. 『教科書申込書』(ダウンロードはこちら別ウィンドウで開く
  2. お子様本人の日本国旅券写し(対象のお子様分)
  3. 保護者の方の日本国旅券写し(お一人様分で構いません)
  4. お子様1人あたり、米貨25ドルの小切手(パーソナルチェックは受け付けていません、以下注意書きを必ずご確認ください)(*3) 
  5. 返信用ラベル(児童1人あたり1枚) 見本に沿って宛先氏名住所および該当学年を記載の上、印刷して同封ください(ラベルのダウンロードはこちら別ウィンドウで開く)(ラベル見本はこちら別ウィンドウで開く
 
申込先(上記5点の郵送先):
Consulate General of Japan in Los Angeles
 (教科書係)
350 S. Grand Ave. Suite 1700
Los Angeles, CA 90071
送料支払先(=小切手の宛名):
 
Green Liner International Inc.
 
(ご注意)
  1. ​   送料・梱包代:児童1人あたり25ドル(全学年同一価格)。 
  2.  複数のお子様の場合、送料を人数分全て足した小切手をご用意ください。
  3.  送料支払先(Payable to)は、上記グリーンライナーとしてお間違えのないようご用意ください。
  4.  送料は、Money order(郵便局https://www.usps.com/shop/money-orders.htm)またはCashier’s check(銀行等)を受け付けております。小切手発行手数料は自己負担です。
    郵便局マネーオーダー見本はこちら別ウィンドウで開く
  5.  現金、パーソナルチェック、クレジットカードでのお支払いは受け付けておりません。
  6.  小切手は有効期限のないものをご用意ください。
  7.  小切手メモ欄には全てのお子様の戸籍氏名を記載してください。
 
申込み後の流れ 
  1. 当館にてお申込みを受け付け処理次第、Eメールにて受付番号を送付致します。
  2. 教科書配布が開始次第、申請受付順の発送となります。日本からの輸送状況によっては遅延することもございますので、開始後お手元に届くまで少々お待ちいただくことを、予めご了承ください。(*4)
  3. 教科書受領後、『教科書受領書(ダウンロードはこちら別ウィンドウで開く)』をEメール、ファックスまたは郵送にて、当館まで速やかに返送してください。個人情報漏洩対策のため、Eメール添付の受領書にはパスワードをかけ、別途メールにてパスワードをご教示いただくことをお勧めしています。
 
受領書送付宛先
 
Eメール: kyoukasho@ls.mofa.go.jp
郵送:
Consulate General of Japan in Los Angeles
(教科書係)
350 S. Grand Ave. Suite 1700
Los Angeles, CA 90071
 

 
(*1) 日本国外に3ヶ月以上滞在する場合、旅券法によって在留届の提出が義務付けられています。事故、事件、災害等の緊急時に皆様の安全を確認するための重要な情報となりますので、必ずご提出ください(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)。
 
(*2) 無償教科書配布対象者は、(1)当館管轄地域(南カリフォルニア及びアリゾナ州)に居住し、(2)日本国籍を保持し、(3)将来日本へ帰国し教育を受ける又は日本国内で就労する意志を有するお子様です。日本の義務教育学齢適齢期であれば、該当学年の教科書のみ、おひとりにつき1セット配布を受けることが出来ます。補習授業校等に通うお子様は、学校から配布を受けてください。
 
(*3) 当館及びグリーンライナーへお送り頂くすべての書類が届いたかどうかの確認は、あいにくしておりません。また、郵送に関する紛失、遅延等について、当館及びグリーンライナーでは一切の責任を負いかねます。お手数ですが、申請書類送付時にトラッキング番号をご利用頂くなど、事前にご自身で対策頂きますようお願い申し上げます。郵便物紛失の場合は、改めて送料小切手を含む必要書類をお送り頂くことになりますので予めご了承ください。

(*4) すでに発送済みの教科書の配送状況、お手元に配達済みの教科書についてご質問のある方は、グリーンライナー nihonkyokasho@gmail.comまで直接お問い合わせください。
申し込み、および追加送付申請についてご質問のある方は、当館代表番号 (213) 617-6700 教科書係、または kyoukasho@ls.mofa.go.jpまでお問い合わせください。
お手数ですが、お問い合わせの際は、保護者とお子様の氏名、教科書該当学年と学期(前期または後期)、宛先住所、電話番号、メールアドレスをご提示ください。