年金・恩給受給のための在留証明の郵便申請・交付について
1 対象となる申請
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 当館管轄地域である南カリフォルニア州及びアリゾナ州に在留されている方
- 過去に当館において公的年金(国民年金、厚生年金等)または恩給受給のために在留証明を申請されたことがある方
- 手数料が免除となる申請者ご自身の年金・恩給受給にかかる申請であること
2 対象とならない申請
以下の申請は対象となりませんのでご留意ください。
- 年金・恩給受給以外を目的とした申請
- 年金・恩給を受給するための初回の申請
- ご家族の年金受給のための申請、将来の年金受給のための申請等
- 国民年金基金、企業年金、○○厚生年金等の手数料免除とならない申請
3 申請方法
以下の(1)~(7)すべての書類を当館まで郵送してください。(8)は該当者の方のみお送りください。書類に不備があった場合は書類を返送し再申請頂く場合がございます。必要書類を良くご確認の上、送付してください。
(1) 在留証明申請願 (記入例)
(2) 返信用封筒
※Forever Stamp2枚を貼付し、返送先の住所・名前を記載してください。
※当館からトラッキング可能な方法での発送を希望される場合は、それに必要な封筒・切手等をお送りください。(尚、UPSは利用できません)
(3) 有効な日本旅券のコピー
(4) 米国の滞在資格が確認できる書類のコピー(グリーンカード、VISA等)
(5) 現住所が確認できる書類のコピー(運転免許証、公共料金等の請求書)
(6) 年金受給権者現況届(日本年金機構から送付されたハガキ)、恩給受給権調査申立書のコピー
(7) 日中に繋がる電話番号、メールアドレスを記載したメモ
(8) 年金在留証明カード
※当館で年金・恩給受給のために在留証明を過去に申請された方には、「年金在留証明カード」をお渡ししています。同カードをお持ちの方は同封してください。
4 送付先・問い合わせ先
郵送事故・遅延が発生しておりますので、トラッキング可能な郵送方法で送付されることをおすすめします。
送付先:
Consulate General of Japan(在留証明係)
350 S Grand Ave., Suite1700
Los Angeles, CA 90071
TEL:213-617-6700
Eメール:ryoji@ls.mofa.go.jp
5 交付方法
申請書類が届いた後、5開館日をめどに当館から発送いたします。また、返送時にご本人確認のため、当館から連絡を差し上げる場合がございます。