skip navigations
|
English
在ロサンゼルス日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Los Angeles
トップページ
|
総領事館案内
|
パスポート
|
各種証明
|
各種届出
|
在外選挙
|
教科書
|
広報文化
|
経済・投資
|
二国間関係
|
重要外交課題
|
日本情報
|
リンク
総領事からの挨拶
所在地・連絡先
電話案内
窓口時間・休館日・館機構図
管轄地域
名誉領事
総領事館の仕事
ご意見箱
-
英語版サイトへのリンク
名誉領事
名誉領事
(2018年6月28日更新)
当館管轄地域には、2名の日本国名誉領事が任命されています。
在フェニックス日本国名誉領事
ケリー・モア氏
ケリー・モア氏は、2004年12月より在フェニックス日本国名誉領事を務めています。
同氏が東京に始めて足を踏み入れたのは、1973年、オキシデンタルカレッジ卒業から3ヶ月後、22歳の誕生日でした。冒険心からの渡航でしかなかったのですが、それは同氏と生涯にわたる日本との深い絆の始まりとなったのです。当初は1年間の滞在予定でしたが、故郷アリゾナに戻ったのは、10年後の1983年でした。
日本へ渡航した時には、「さよなら」という言葉しか知らず、お寿司は食べたこともなければ、お豆腐や納豆、豚カツのことなど耳にしたこともありませんでした。お箸の使い方を習得するまでには、かなりの苦労を強いられたそうです。
同氏は、大学在学中には既に、地域の小学校でボランティアを行うなど、教育に携わっていました。東京においても、五反田の清泉女子大学や、茗荷谷にあった外務省研修所、曙橋にあるJICA研修所など、複数の教育機関で教鞭をとっていました。
アリゾナに帰郷してからは、アリゾナ州立大学言語文学科にて日本語の准教授として教壇に立っていました。現在は、メサ・コミュニティカレッジの世界言語学科の一員であり、アリゾナ学園の校長も務めています。アリゾナ学園は、幼稚園から9年生までの国語、算数・数学、社会科、理科の授業があり、全て日本語で行われています。(アリゾナ学園ウェブサイト:
www.arizonagakuen.org
.)
同氏は、アリゾナ日本語教育学会にて会長を務めており、同学会が後援しているアリゾナ州日本語弁論大会でも精力的に活動しています。
その他、アリゾナ祭の理事も務めています。
同祭は、年に一度2日間に渡って行われるイベントで、日本の芸術や文化を広く紹介しています。2012年には、来場者が7万人を記録しました。(アリゾナ祭ウェブサイト:
www.azmatsuri.org
)
同氏の趣味は、ガーデニングやハイキング、旅行です。中でも、アジアを広範囲に渡って旅行しています。今までで特に印象に残っている場所は、長崎(日本)、アンナプルナ盆地(ネパール)、アンコール(カンボジア)、近くではグランド・キャニオンとのことです。
在サンディエゴ日本国名誉領事
ケイト・レナード氏
公認会計士
ハッチンソン&ブラッドグッド会計事務所 共同経営者
レナード氏は、数十年に及ぶ日本との繋がりを認められ、2012年7月よりサンディエゴ名誉領事に任命されています。名誉領事は
、サンディエゴ地域における在留邦人の保護に加え、経済・文化・学術面においてサンディエゴ地域と日本とをつなぐ役割を担っています。
また、同氏は、2014年1月より、サンディエゴの名誉領事団会長に選任されました。
同氏は、1981年、カリフォルニア公認会計士資格を取得後、大阪に渡り、当時日本最大の監査法人であった、
朝日会計社(現在の有限責任あずさ監査法人)で唯一のアメリカ人公認会計士として活躍しました。
1985
年に米国に戻った後も、サンディエゴ・ティファナ日本協会の理事長や在日米国商工会議所の会員として、日本のビジネス団体との連携を継続してきました。
同氏はその他数々の国際組織においても要職を務めてきました。例としては、サンディエゴ世界貿易センターの日本への貿易使節団に参加、また、カリフォルニア公認会計士協会グローバルオポチュニティ委員会の委員長や、同協会主催の国際会議の共同委員長、米国-メキシコの共同公認会計士会議の創設メンバー及び委員長を務めたこと等が挙げられます。
同氏は、ハッチンソン&ブラッドグッド会計事務所で、国際租税を専門に担当しており、法律事務所と連携して守秘義務を守りつつ、米国国税庁の外国口座自主的開示プログラムを利用する顧客を担当しています。また、公認会計士及び弁護士を対象に国際租税をテーマとした講義も行っています。
ハッチンソン&ブラッドグッド会計事務所は、会計・ビジネスのアドバイザリーサービスを提供する独立事務所の世界規模のネットワークである、PKFインターナショナルのメンバーです。同ネットワークを活用し、同氏は、6大陸にも点在するクライアントをサポートしています。同氏は中でも、東京及び大阪のPKFメンバー会社と緊密に取引しています。
同氏はそれ以前に、インテルやプライスウォーターハウスでの勤務及び個人で独立会計事務所経営の経験もあります。同氏は特に、公認会計士の関連団体で精力的に活動をしており、米国公認会計士協会理事会員や、同会タスクフォースのメンバー、カリフォルニア公認会計士協会サンディエゴ支部会長及び同会書記会計役を務めてきました。
仕事以外では、夫のリチャード・フォーシス氏、愛娘のエリザベス、エリン、エリンの夫AJと過ごすのが彼女の楽しみです。また、サンディエゴにおける音楽団体の中ではトップクラスであるメーンリー・モーツアルトの理事を務め、カーニー・メサコンサートバンドではフルート奏者として活躍しています。
サンタ・クララ大学 国際ビジネス課修士課程修了。
サンノゼ州立大学 学士取得(日本研究専攻、会計副専攻)
カリフォルニア公認会計士資格取得(ライセンスナンバー 32948)
英文はこちら
(C) Consulate General of Japan in Los Angeles. All rights reserved.
350 S. Grand Ave., Suite 1700, Los Angeles, CA 90071
Tel:(:213)617-6700 Fax;(213)617-6727
| 法的事項
|
アクセシビリティについて
|
プライバシーポリシー |