| English

イベント情報 パスポート届出証明
header
  本ページでは、南カリフォルニア、及びアリゾナ州で開催される日米交流を目的としたイベントをご紹介しています。(掲載されているイベントは、当館が、後援しているものとは限りません。 また、入場料や材料費が発生するイベントもありますので、ご注意ください。)
日時、場所、内容等については、変更される可能性がありますので、詳細については、かならず各主催者(団体)に直接問い合わせください。

南カリフォルニア及びアリゾナ州で開催される日本文化行事や日米交流イベント、及び東日本大震災復興支援のためのイベントについて、当ページでの掲載をご希望の方は、 電話:(213)617-6700 ext.330 または、infoj@ls.mofa.go.jp まで、ご相談下さい。

header

ロサンゼルス総領事館広報文化センター (日本紹介DVDの上映)
広報文化センターでは、毎月第一火曜日の午後1時15分より、日本紹介DVDJapan Video Topics(英語)の上映会を行っていますので、総領事館にお越しの際には、是非お立ち寄りください。
Japan Video Topics」の上映会に関するお問い合わせは、電話 (213)617-6700ext332まで。
(注)広報文化センターの開館時間は、祝祭日を除く月~金曜日、午前9時30分から午後4時30分までとなっています。 当館の休館日は、こちら


 
イベント 日時 内容
日本紹介DVD上映会
Japan Video Topics (日・英ナレーション)
毎月第一火曜日
午後1時15分から
午後2時15分まで
日本の社会、文化、建造物、観光、JPOP,アニメ、最新技術産業、海外支援活動等、1テーマ各3~5分で紹介する Japan Video Topicsの定期上映会。ぜひ、ご参加ください。
貸し出しも可能です。 (上記リンク先でも、ご覧になれます。)、
 
ロサンゼルス、サンディエゴ近郊で開催されている日本関連イベント (長期開催イベント)
イベント 日時mr 開催場所、問い合わせ先
日本美術品のガイド・ツアー
ロサンゼルス郡立博物館では、展示中の日本美術品についてのガイドツアーを行っています。また、江戸期の貴重な日本画コレクションを展示する日本心遠館は、建築物としても必見です。
毎月
スケジュールを
右リンクで確認後、
お出かけください。
ロサンゼルス郡立博物館
5905 Wilshire Blvd
Los Angeles, CA 90036
(LA)
日本庭園ツアー
ハンティントン・ライブラリーにある日本庭園を専門家が説明を交えながら案内します。日本庭園内では、季節の日本文化行事も行われますので、スケジュールを参考にお出かけください。 広大な庭園、貴重なアート、ライブラリーコレクションは、世界有数です。
茶室のツアーは
毎月第2月曜
要予約
The Huntington Library
(San Marino)
日本庭園内(Descunso Garden)
des
火、木曜日
午後3時から
午後8時
(夏季のみ)
Descunso Garden
(La Canada Flintridge)
(818) 949-4200
日本庭園(Storrier Stearns Japanease Garden
木曜日
午前10時から
午後4時まで
毎月最終土曜日
午前10時から
午後4時まで

要予約
Storrier Stearns
Japanease Garden

(Pasadena)
日本友好庭園(Balboa Park, SD)
庭園内のツアーに加え、茶道、華道、琴演奏、着物着付け等のクラスも定期的に行われています。

開園時間
月ー日曜日
午前10時から
午後4時まで
Japanese Friendship Garden
Society of San Diego
2215 Pan American Road. E,
(San Diego)
(619) 232-2721
jfgsd@niwa.org
小東京ツアー
日系移民の歴史を語る、小東京を探訪します。

毎週土曜日
午前10時15分

lt
全米日系人博物館
集合
(小東京、LA)
(213)625-0414
南カリフォルニア俳句協会による勉強会 毎月第3日曜日
午後2時
Pacific Asia Museum
(Pasadena)
日本映画映画試写会(夜の部)
国際交流基金主催
日本の新しい映画を上映しています。会社帰りに気軽にご参加ください。
月1回水曜日
午後7時

国際交流基金
5700 Wilshire Blvd, #100,
Los Angeles, CA 90036
無料
茶道に関する講演会シリーズ
茶道の歴史や哲学的背景、四季のお茶などを本格的に学べる機会です。(裏千家)
第1,2、3火曜日
午前11時
*第1、3土曜日
午前10時
第2土曜日
午前10時
Santa Barbara Botanic Garden
(805)682-4726
*ソルバング市にて
Japaneae Book Club
本好きの方がtが集まり、日本の本にtついて感想や意見を述べ合う楽しいクラブです。メンバーになってみませんか?
月1回 ロサンゼルス市小東京図書館
日本語クラス
国際交流基金主催。

国際交流基金
5700 Wilshire Blvd, #100,
Los Angeles, CA 90036
Tea and Talk
茶道のデモンストレーション,お茶菓子などを楽しみながら日本の文化を楽しみます。

第1,第3木曜日
Storrier and Stearns Japanese Garden; 270 Arlington Dr.
(Pasadena)
(626) 399-1721
info@japanesegardenpasadena.com
日本のストリータイム
日本の童話や本の読み聞かせ。お子さん,親御さんたちのために(無料)
第1土曜日 小東京ロサンゼルス市立図書館
(LA)
小原流いけばな家元作品写真展

2月2日まで
国際交流基金
5700 Wilshire Blvd, #100,
Los Angeles, CA 90036
This ia Manga- Aart of Naoki Urasawa 展
企画:読売新聞,ジャパン・・ハウス主催の浦沢直樹氏の作品展示。当展示会は,ジャパンハウス巡回展としてLAの後,ロンドン,サンパウロで,日本の漫画ファンを魅了します。
1月23日午後6時から。ジャパンハウスでは,浦沢直樹氏によるサイン会,及びレクチャーが開催されます。
申し込みは,こちら

1月23日から
3月28日まで
Japan House
(hollywood)
弦屋光渓(つるやこうへい)の歌舞伎絵展
創作活動30年を迎える弦屋光渓氏の作品77点が展示されます。

2月8日から
7月14日まで
USC Pacific Asia Museum
(Pasadena)
怪獣vs ヒーロー:日本の玩具をめぐるマーク・ナガタの旅」
玩具デザイナーかつコレクターである日系三世のマーク・ナガタ。この展覧会ではマークがデザインした玩具に加え、ビンテージから現代の何百体もの日本のソフトビニール人形を展示します。

3月24日まで
全米日系人博物館
集合
(小東京、LA)
(213)625-0414

ロサンゼルス近郊で開催される日本関連イベント
 
イベント 日時mr 開催場所、問い合わせ先
鼓童北米ツアーKodo One Earth Tour 2019: Evolution” North America Tour
世界中で活躍中の太鼓芸能集団 鼓童が、2019年1月~3月にアメリカ、カナダツアーを行います。
是非,この機会に迫力ある演奏をお楽しみください。

2月
詳細は,こちら
「大和楽と囃子の響き」公演
ふじのかい・大和楽USA共催。日本から,大和櫻笙氏,堅田新十郎氏が訪米し,日米の親睦を目的として,貴重な公演会を開催します。
2月2日
午後5時から
Ken Miller Recreation Center
3341 Torrance Bl.
(Torrance)
fujijapanesemusic@gmail.com

Japan Food Expo 2019 開催
LAを中心に日本食,日本酒の,日本食関連事業,問屋やレストラン,販売会社約50点がブースを出します。毎年,大盛況のイベントですので,お早めにお申し込みください。

2月2日
午前11時から
Hilton Hotel Universal City
詳細は,こちら
日本アニメ映画「君のすい臓を食べたい」
佐野よる氏のベストセラー小説をアニメ化。今回は,2日のみの上映です。

2月7日,10日

Fathom Events
詳細は,こちら
「Gender Equality As a Global Goal:
Where Do We Stand Now? 講演会

ジャパンハウスに於いて,関西学院大学客員教授で, 開発政策・ジェンダー専門家としてメディアでも活躍している大崎麻子氏が,米国弁護士として活躍し,日系リーダー招致プログラムにも参加したWendy Shiba氏と,ジェンダー問題に関して講演します。

2月11日
午後5時30分から
午後7時まで
Japan House Los Angeles
(LA)
RSVP japanconsulatela@ls.mofa.go.jp
詳細は,こちら

Japan Update シンポジアム
南加日米協会主催イベント。日米の専門家たちが,両国の外交やビジネス,経済,社会など様々なテーマについて語り合います。今回は,2008-2011年当地で総領事を勤めた伊原在ジュネーブ国際機関日本政府代表部特命全権大使が,ゲストスピーカーとして講演いたします。
2月21日
午後3時より

InterContinental Los Angeles Century City
(Beverly Hills)
お申し込みは,こちら
USC Nikkei Students Union Cultuer Night
太鼓や剣道に加えて,ステージ公演「忘れ物」等が披露されます。日系学生の支援イベント。どなたでも参加可能です。
2月21日
午後7時から
午後9時まで
USC Ronald Tutor Campus
日本舞踊「花なり」公演
天道流三代目,天道しほさんによる日本舞踊。サクラメントからの舞踊団体「琥珀」,オペラ歌手やフラメンコ演奏者なども参加します。

2月23日
午後2時
Atwater Playhouse &
Acting School

(LA)
www.shihotendou.com
tendoushiho@gmail.com

2019 歩こうアメリカ,語ろう日本!
2014年に開始した「歩こうアメリカ,語ろう日本!」プログラムでは,藤崎元在米大使がアメリカの各地を,日本の文化・経済に関するエキスパート達とともに訪問し,日本の魅力を伝道します。
今年は,狂言師 十世三宅藤九郎氏が同行し各地で日本古典芸能狂言の公演を行います。


3月7日
午後2時30分から


Japan House
(Hollywood)
詳細は,こちら
Love To Nipon Project
今も震災でお亡くなりなった方々の追悼集会が今年も開催されます。
3月10日
(1)正午から
(2)午後9時から

(1)LAPD野外広場
100 W. 1St street, LA CA 90012
(2)サンタモニカのビーチ(ピア北側)
www.lovetonippon.org

折り紙ワークショップ
どなたでも参加できます。
3月10,11日
午前11時から
午後3時まで
Descanso Gardens
1418 Descanso Drive,
La Cañada Flintridge, CA 91011
(818) 949-4200
第7回「ジャパン・ボール」開催
当地の高校で日本語コースをとっている学生達が,日本に関する知識を競い合い,チャンピオンを決定します。
ぜひ, 応援におこしください。

3月16日
午前8時から
Loyola Marymount University
1 LMU Drive,
Los Angeles, CA 90045
桜祭り
ウェストコビナ市主催。
3月16日 Plaza West Covina
112 Plaza Dr.
West Covina, CA 91790
For more information: contact East San Gabriel Valley Japanese Community Center
(626) 960-2566
info@esgvjcc.org
Pasadena Festival of Tea
アジアのお茶関する,講演やデモンストレーションを行います。お茶や茶器の販売もあります。春の花を見ながら,お茶文化をお楽しみください。
3月31日
午前10時から
Storrier Japanese Garden
(Pasadena)
詳細は,こちら
A Taste of Japan
昨年大評判だったストリアー庭園のファンドレイジングイベントが今年も開催されます。サイレントオークションに加えて,日本食,日本酒,日本の歌や演奏,日本舞踊,日本画なども展示・販売されます。


4月6日
午後5時から
午後8時まで
Storrier Japanese Garden
(Pasadena)
詳細は,こちら
上原ひろみ氏 ジャスピアノコンサート
世界中で活躍する上原氏のLAコンサート。彼女のエネルギッシュで独自の演奏スタイルとピアノの音色をぜひ,生でお楽しみください。,

4月28日
午後7時30分から

The Broad Stage
(1310 11th St., SM)
(310)434-3200
www.thebroadstage.org/hiromisolo


 
アリゾナで開催されている日本関連イベント
 
イベント 日時mr 開催場所、問い合わせ先
日本庭園(YUME Garden)では、日本文化行事が開催されています。
az event
開園時間
午前9時30分から
午後4時30分まで

(事前にご確認下さい)
Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
YUME Gardenでは、日本語クラスや文化クラスが開催されています。 適宜 Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
日本友好庭園(鷺鳳園)
開園時間
午前10時から
午後4時まで

(月曜日休園)
日本友好庭園 (鷺鳳園)
(Phoenix)

(602)274-8700

書道クラス
書を通じて禅の教えも身につきます。
毎週第2、第4土曜日
午前9時30分
Desert Institute

(Tucson)
(520)320-9139

茶道クラス
デモンストレーションが見学できます。

毎月第3土曜日

日本友好庭園 (鷺鳳園)
(Phoenix)

(602)274-8700

折り紙クラス 毎月第1土曜日
午前10時ー11時30
Sao's Tai Pan Restaurant
446 N. Wilmot
(Tucson)
(520)331-0602
生花クラス
草月と池坊のクラスがあります。流派の違いをまなぶのもがまた楽しいです。詳細は,庭園にお問い合わせください。

Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
折り紙クラス 毎月第3土曜日
午後1時ー4時
Nanini Branch Library
7300 N. Shannon Rd.
Tucson, AZ 85741
Oriagami LAFF
太鼓演奏(不死鳥太鼓)
毎月第1金曜日
午後7時
925 N.W. Grand Avenue
Phoenix, AZ 85007
折り紙クラス
10月ー12月
Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
茶道デモンストレーションと桜の写真展
写真家Mark Tayler 氏の撮った{日本の桜}写真展が5月4日まで,展示されています。2月9日には,茶道デモンストレーションやレセプションが開催されます。


2月9日
Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
雛人形の展示
Yume Gardenでは,毎年この時期になると,美しい雛人形が展示され,訪問者を歓迎しています。

2月15日から
3月12日まで

Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
こどもの日イベン
3月9日
午前9時30分から
午後4時30分まで

Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
Spring Moon Bamboo Flute Concert 3月21日
午後6時30分から
Yume Garden
Tucson
yume.garadens@gmail.com
(520) 332-2928
ヒラリバー日系人強制収容所展”GAMAN”
アリゾナのヒラリバー日系強制収容所内での日系アメリカ人達の生活を知る貴重な展示です。展示会場であるチャンドラー博物館は,昨年12月に市民の熱い希望により建設された博物館です。
4月18日まで Chandler Museum
(AZ)

サンディエゴで開催される日本関連イベント
 
イベント 日時mr 開催場所、問い合わせ先
和食,食育クッキングクラス
2月23日
午前11時から
午後1時まで
Japanese Friendship Garden
Society of San Diego
2215 Pan American Road. E,
(San Diego)
詳細は,こちら
第22回サンディエゴ地区日本語スピーチコンテスト 3月17日
午後1時より
La Jolla 市立図書館
詳細は,こちら
(SD)
第14回桜祭り
今年も桜の季節が到来。日本庭園で桜の花を観賞しつつ,日本の文化や日本食を楽しめます。ご家族,ご友人を誘ってぜひ,お越しください。

3月18-21日
3月22-24日
Japanese Friendship Garden
Society of San Diego
2215 Pan American Road. E,
(San Diego)
詳細は,こちら
 


その他 (震災支援等を
行っている主な団体リスト)

 
団体 活動期間 問い合わせ先
南加日米協会
2011年の震災支援の含め,日米間の相互理解を深めるために,様々な活動を行っています。
www.jas-socal.org
寄付に関するページは,こちら
米日カウンシル
震災発生直後より、義援金の呼びかけや各チャリティーイベントの開催。全米規模で支援活動を行っています。今年から、TOMODACHIプログラムも始まりました。

www.usjapancouncil.org
/fundThe U.S
.
南加県人会協議会
LAにある41県人会によるイベントや募金活動の取りまとめを行っています。
Nanka Kenjinkai Kyogikai
1661 W. 3rd st.
Los Angeles, CA 90017
(213)273-8978
東日本大震災で被災した農家を支援するイベント「Walk the Farm 」を毎年開催しています。 Tanaka Farm
(Irvine)
イベントの様子は、こちら
オレンジ郡日系協会   www.ocjaa.org
(714)283-3423
復興支援の為のTシャツ及び、バンドの販売
期間未定
youcandoitjapan.blogspot.com
youcandoitjapan@hotmail.com
サンディエゴ日系緊急支援ネットワーク
復興支援イベントの開催や義援金の募集を行っています。
  San Diego Japanese
Emergency Network
(760)638-0326
Mutsuko-san
  (C)2012 Consulate General of Japan in Los Angeles. All rights reserved.
350 South Grand Avenue, Suite 1700、 Los Angeles, CA 90071
Tel: 213-617-6700 Fax: 213-617-6727:
| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |