skip navigations
|
English
在ロサンゼルス日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Los Angeles
トップページ
|
総領事館案内
|
パスポート
|
各種証明
|
各種届出
|
在外選挙
|
教科書
|
広報文化
|
経済・投資
|
二国間関係
|
重要外交課題
|
日本情報
|
リンク
パスポート
在留届
証明
届出
在外選挙
母子健康手帳
在留邦人人数調査結果
LA治安情勢
LA犯罪マップ
緊急事態への心構え
安全マニュアル
テロ関連情報
国別安全情報
「安全対策連絡会議」開催報告
日本語学校リスト
教科書配布
帰国子女
-
英語版サイトへのリンク
パスポート
記載事項変更旅券
平成26年3月20日以降、「記載事項の訂正」が廃止され、新方式の「記載事項変更旅券」の発給が開始されました。
パスポートの身分事項(氏名、本籍地等)に変更があった場合には、原則として新たなパスポートを申請していただく必要があります。詳細は
こちら
必要書類
現在所持するパスポート
申請書
(ダウンロードは
こちら
)申請書は必ず黒ペンでご記入ください
申請人が6歳以上の場合は申請書の自署欄に自身の署名が必要です。
1通
戸籍謄(抄)本
(6カ月以内に発行されたもの)
1通
6ヶ月以内に撮影した写真(詳細はこちらをご覧下さい) -6ヶ月以内に撮影したもの -頭頂部からあごまでの顔の長さが3.4cm±0.2cm 外枠のサイズは、縦4.5cm、横3.5cm以上のもの(写真は切らずにお持ち下さい) -無背景のもの -スクールピクチャーは不可 -自宅で印刷した写真は粒子が粗い等の理由で受付けられない場合があります 。
一枚
有効な米国滞在資格を確認できるもの
永住権(グリーンカード)、査証(ビザ)、
I-20
等
※
ニ重国籍者の方は、外国旅券または英文出生証明書
(米国以外で出生の場合は、大使館もしくは米国国務省発行の英文出生証明書)
現住所を確認できるもの
運転免許証、申請人宛郵便物、チェックブック等
手数料は
こちら
。
その他
外国人と婚姻された方で戸籍上外国式の姓となっているため、外国式のスペル(非ヘボン式)での記載を希望する方、または戸籍上は旧姓のままでも配偶者の姓を併記したい方は、スペルの確認ができる書類(婚姻証明書、グリーンカードなど)をご持参ください。
パスポート申請は、本人が出頭できない場合、代理申請が可能です。(
郵送での申請は不可
)ただし、申請人が
20
歳以上の場合は、代理申請欄への記入が必要です。また、申請人が未成年であっても
申請人が
6
歳以上
の場合は原則的に本人による自署が必要です
。
パスポートの交付は
必ず申請者本人の出頭
が必要です。
パスポートは、申請してから約1週後(土日・祝日を除く5日間)に交付します。
遠隔地にお住まいの方は
こちら
をご覧下さい。
法定代理人が国外または遠隔地にお住まいの場合は、
同意書
(印刷してご利用ください)
に法定代理人の署名が必要です。申請人に郵送された際の封筒も併せてお持ち下さい。
申請書には本籍地および日本国内の緊急連絡先(氏名、住所(番地まで)、電話番号)の記入欄がありますので、事前にお調べ下さい。
詳細は当館までお問い合わせ下さい。
(C) Consulate General of Japan in Los Angeles. All rights reserved.
350 S. Grand Ave., Suite 1700, Los Angeles, CA 90071
Tel:(:213)617-6700 Fax;(213)617-6727
| 法的事項
|
アクセシビリティについて
|
プライバシーポリシー |