その他 注意事項 |
 |
出生証明書には、出生時間、出生場所、母の氏名が明記されていることが必要です。なお、カウンティー発行の証明書のうち、ABSTRACT
証明書にはその記載が省略されているため、出生証明書 としては使用できませんのでご注意ください。
|
 |
子の名前に使用できる漢字は人名用漢字として定められたものに限られ、外国文字やナカテン(・)は使用できません。また、
正しい字体で書くようご注意ください。 |
 |
出生証明書に記載の名前が、届書の名前と同一でない(少しでも異なる)場合、届書「その他」欄にその理由を、例えば、“英文出生証明書に出生児の名が、リサ花子(ファースト、ミドルの順)とあるが、日本名は花子と届出する。”などと記入してください。 |
 |
父母のいずれかが外国籍の場合は、父母の婚姻届提出の時期および提出先(日本側の役所)をお知らせください。外国籍の方の名前は、姓、名の順に戸籍に記載されているとおり記入してください。 |
 |
戸籍謄本は必要とはしませんが、届書には本籍地を正確に記入する必要がありますので、念のため確認をお願いします。 |
 |
本籍地の番地は、「1ー2」などと省略しないで、「1丁目2番地」などと正確に記入してください。 |
 |
印鑑がない場合、押印欄には拇印(右手親指)を押してください。また、書き損じた場合は、その個所を訂正し、訂正印(印鑑または拇印)を押してください |
 |
届書欄外には、届出人の連絡先電話番号を必ず記入してください。
|