令和元年春の叙勲
ヘンリー・タケイ氏に対する叙勲伝達式
令和元年5月21日に令和元年春の叙勲受章者が発表され、当館管轄地域からはヘンリー・H・タケイ氏が旭日中綬章を受章されました。
ヘンリー・H・タケイ氏は,カリフォルニア大学ロサンゼルス校(以下,UCLA)歯学部歯周療法学科臨床学教授時代の平成5年,明海大学と朝日大学に働きかけ,両大学とUCLAの大学間交流プログラムを設立しました。当該プログラムは,今日ではUCLAの常設プログラムになっており,これまでに累計で385人の学生と教員が参加しました。同氏は,当該プログラムの創設及び継続的な関与を通じ,歯科医療分野における学術研究及び若手研究者の指導・育成に尽力し,日米間の学術交流の促進に寄与しました。
同氏は,昭和48年以来,日本の様々な組織や大学で講義を行ってきました。東京をはじめとして,埼玉,山形,横浜,福岡,大阪,名古屋,千葉,新潟,神戸,鹿児島,京都など,ほぼ毎年のように講義を行い,平成30年までの46年間で,来日数は50回を超えます。これらの講義は,日本全国の数千の歯科医に最先端の教育を与える貴重な機会となり,歯科医療,特に歯周病学やインプラント分野の発展に寄与してきました。
同氏は,世界で最も広く用いられ,現在の歯周病学の集大成とされる書籍「CARRANZA’S クリニカル・ペリオドントロジー」の4人の編集者の1名であり,共著者です。また,若手歯科医師必読の書とされている「ペリオ&インプラントセラピー」も執筆しました。これら書籍は,日本語にも翻訳され,教育の現場で用いられているなど,日本における歯周病教育の発展に大きく貢献してきました。
同氏は,日本人が多く住み,働くロサンゼルスの市内中心部に歯科医院を構え,長年にわたって米国内外から来る日本人の患者の対応をしてきました。在留邦人や日系人を含む多くの患者に対し,日本語及び英語を用いた歯科治療に従事し,日系コミュニティの保健・衛生の向上に貢献しました。
タケイ氏の叙勲伝達式は、令和元年10月15日午後2時より総領事公邸で行われ、ご家族及びご友人の約45人が出席されました。伝達式終了後にはレセプションが開催され、タケイ氏はゲストの皆様と和やかに歓談されました。