令和6年秋の叙勲 ブライアン・スウォーズ氏に対する叙勲伝達式
令和7年4月9日
日本時間2024年11月3日、令和6年秋の叙勲受章者が発表され、当館管轄地域からはブライアン・スウォーズ氏が瑞宝双光章を受章しました。
これを受け、2025年4月2日、総領事公邸にて、ブライアン・スウォーズ氏の叙勲伝達式が行われました。当日は、スウォーズ氏のご家族・親戚を含め、経済、政治を中心とする様々な分野から、スウォーズ氏とともに長年にわたる日米友好親善活動に携わってきた方々が出席しました。
叙勲伝達式では、曽根総領事より祝意を表し、勲記及び瑞宝双光章を授与しました。
また、ロサンゼルス郡経済開発公社(LAEDC)のスティーブン・チャンCEO及びVerdeXchangeのデビッド・エイベルChairmanがそれぞれ祝辞を述べ、スウォーズ氏の功績を称えました。
ロバート・ハーツバーグ元カリフォルニア州上院院内総務による乾杯の後、レセプションが行なわれました。
ブライアン・スウォーズ氏の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
賞賜:瑞宝双光章 (The Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Rays)
功労概要:日本国在外公館活動に寄与
主要経歴:元 在ロサンゼルス日本国総領事館現地職員
ブライアン・スウォーズ氏は、平成元年(1989年)5月1日から令和5年(2023年)1月31日の33年以上に亘り、在ロサンゼルス日本国総領事館経済班の現地職員として、日米経済関係の発展に貢献してきました。日米間の貿易・投資促進や両国間でのビジネス活動の円滑化に向けて、ロサンゼルス郡経済開発公社、ワールドトレードセンターロサンゼルスなど、カリフォルニア州における経済団体と長期的な協力関係を構築しました。また、カリフォルニア州において環境分野の国際会議を主催するシンクタンクであるVerdeXchangeとの協力を一から築き上げ、平成17年(2005年)より17年間に亘り、日系企業がもつグリーン技術の認知度向上及びビジネス機会拡大に努めました。また、経済班における業務だけでなく、政務交流班が取り扱う日本の内政や外交に関する業務や、元在日米軍基地勤務経験者との関係構築など、多岐にわたる業務に対して意欲的に取り組み、在ロサンゼルス日本国総領事館の活動全体に大きく寄与しました。
同氏は、現在はフリーランスの経済コンサルタントとして日系企業の米国進出支援に従事しているほか、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の経営学部やサドルバック・コミュニティ・カレッジで客員講師として日本経済に関する講義を行うなど、引き続き、米国の幅広い世代における日米関係の理解促進に注力しています。
ブライアン・スウォーズ氏の経済分野を始めとする日本と米国の相互理解の促進への貢献を称え、この度瑞宝双光章受章の運びとなりました。
これを受け、2025年4月2日、総領事公邸にて、ブライアン・スウォーズ氏の叙勲伝達式が行われました。当日は、スウォーズ氏のご家族・親戚を含め、経済、政治を中心とする様々な分野から、スウォーズ氏とともに長年にわたる日米友好親善活動に携わってきた方々が出席しました。
叙勲伝達式では、曽根総領事より祝意を表し、勲記及び瑞宝双光章を授与しました。
また、ロサンゼルス郡経済開発公社(LAEDC)のスティーブン・チャンCEO及びVerdeXchangeのデビッド・エイベルChairmanがそれぞれ祝辞を述べ、スウォーズ氏の功績を称えました。
ロバート・ハーツバーグ元カリフォルニア州上院院内総務による乾杯の後、レセプションが行なわれました。
![]() |
![]() |
表彰状授与(スウォーズ氏と曽根総領事) | 集合写真 |
![]() |
![]() |
ブライアン・スウォーズ氏 受章挨拶 | スティーブン・チャンCEO (LAEDC)祝辞 |
![]() |
![]() |
デビッド・エイベルChairman (VerdeExchange)祝辞 |
ロバート・ハーツバーグ 元カリフォルニア州上院院内総務 乾杯 |
ブライアン・スウォーズ氏の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
賞賜:瑞宝双光章 (The Order of the Sacred Treasure, Gold and Silver Rays)
功労概要:日本国在外公館活動に寄与
主要経歴:元 在ロサンゼルス日本国総領事館現地職員
ブライアン・スウォーズ氏は、平成元年(1989年)5月1日から令和5年(2023年)1月31日の33年以上に亘り、在ロサンゼルス日本国総領事館経済班の現地職員として、日米経済関係の発展に貢献してきました。日米間の貿易・投資促進や両国間でのビジネス活動の円滑化に向けて、ロサンゼルス郡経済開発公社、ワールドトレードセンターロサンゼルスなど、カリフォルニア州における経済団体と長期的な協力関係を構築しました。また、カリフォルニア州において環境分野の国際会議を主催するシンクタンクであるVerdeXchangeとの協力を一から築き上げ、平成17年(2005年)より17年間に亘り、日系企業がもつグリーン技術の認知度向上及びビジネス機会拡大に努めました。また、経済班における業務だけでなく、政務交流班が取り扱う日本の内政や外交に関する業務や、元在日米軍基地勤務経験者との関係構築など、多岐にわたる業務に対して意欲的に取り組み、在ロサンゼルス日本国総領事館の活動全体に大きく寄与しました。
同氏は、現在はフリーランスの経済コンサルタントとして日系企業の米国進出支援に従事しているほか、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の経営学部やサドルバック・コミュニティ・カレッジで客員講師として日本経済に関する講義を行うなど、引き続き、米国の幅広い世代における日米関係の理解促進に注力しています。
ブライアン・スウォーズ氏の経済分野を始めとする日本と米国の相互理解の促進への貢献を称え、この度瑞宝双光章受章の運びとなりました。