横尾将士氏に対する総領事表彰
令和7年7月31日
在ロサンゼルス日本国総領事館は7月29日(火)、横尾将士氏に対する総領事表彰を行いました。
総領事表彰とは、総領事館の任務の遂行に協力頂いた、あるいは日本と米国との相互理解及び友好親善の促進等において顕著な貢献を頂いた個人又は団体を顕彰するために行っているものです。
横尾将士氏の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
<経歴・表彰理由>
横尾氏は、30年以上と長きにわたり、北米トヨタ社において水素技術における研究開発に従事し、特に、水素自動車などの水素パワートレインの開発などをご担当されました。
そのような背景をもとに、2021年に設立された日本水素フォーラム(JH2F)の初代議長として就任し、設立以降、水素ビジネスを有する日系企業の活動拡大、技術力の普及に向けて、米国での脱炭素化に向けた働きかけに尽力されました。
特に、環境国際会議VerdeXchangeやスタンフォード大学など、カリフォルニア州政府関係者や学識者、米国企業・団体などに様々な機会において、日本における高い水素技術を情報発信し、水素ビジネスを通じた日米協力の架け橋となる基盤作りの実現を図ってきました。また、活動はカリフォルニア州内に限らず、2023年に開催された米日カウンシル年次会合では、ワシントンDCにてDOE(連邦エネルギー省)などへ講演を行いました。
同氏は、2021年から約3年間議長を務めた後、現在もJH2Fのアドバイザーとして、日系企業における米国での水素技術普及に取り組んでいます。
今回の表彰は、我が国と米国間において、水素ビジネスを通じた相互理解・友好親善に大きく貢献した横尾氏の功績を称えて表彰することになったものです。
総領事表彰とは、総領事館の任務の遂行に協力頂いた、あるいは日本と米国との相互理解及び友好親善の促進等において顕著な貢献を頂いた個人又は団体を顕彰するために行っているものです。
横尾将士氏の経歴・表彰理由は以下のとおりです。
<経歴・表彰理由>
横尾氏は、30年以上と長きにわたり、北米トヨタ社において水素技術における研究開発に従事し、特に、水素自動車などの水素パワートレインの開発などをご担当されました。
そのような背景をもとに、2021年に設立された日本水素フォーラム(JH2F)の初代議長として就任し、設立以降、水素ビジネスを有する日系企業の活動拡大、技術力の普及に向けて、米国での脱炭素化に向けた働きかけに尽力されました。
特に、環境国際会議VerdeXchangeやスタンフォード大学など、カリフォルニア州政府関係者や学識者、米国企業・団体などに様々な機会において、日本における高い水素技術を情報発信し、水素ビジネスを通じた日米協力の架け橋となる基盤作りの実現を図ってきました。また、活動はカリフォルニア州内に限らず、2023年に開催された米日カウンシル年次会合では、ワシントンDCにてDOE(連邦エネルギー省)などへ講演を行いました。
同氏は、2021年から約3年間議長を務めた後、現在もJH2Fのアドバイザーとして、日系企業における米国での水素技術普及に取り組んでいます。
今回の表彰は、我が国と米国間において、水素ビジネスを通じた相互理解・友好親善に大きく貢献した横尾氏の功績を称えて表彰することになったものです。

