きゃりーぱみゅぱみゅさんが「LOCAL POWER JAPAN Project」をロサンゼルスで開催
令和4年5月5日
日本のポップアイコンとして活躍するきゃりーぱみゅぱみゅさんが、ロサンゼルスのリトル・トーキョーとコラボレーションしたプロジェクト「LOCAL POWER JAPAN Project in LA」を期間限定で4月19日より展開しています。
「LOCAL POWER JAPAN Project」はきゃりーさんの全国ツアーとの連動企画で、コロナ禍において打撃を受けた地方産業や観光業が活動を再開する中で、各地のローカル・パワーでその地域を元気にしたいという願いを込めて立ち上げられました。本来は日本の地域活性化を目的に実施されてきましたが、きゃりーさんが全国最大の音楽フェス「コーチェラ」出演とロサンゼルス単独ライブを行うことをきっかけに、ロサンゼルスでリトル・トーキョーとのコラボレーションが実現しました。
今回の「LOCAL POWER JAPAN Project in LA」では、リトル・トーキョーにある4店舗(Cafe Dulce、Fugetsu-Do、Okayama Kobo Bakery & Cafe、Bunkado )が協力し、コラボ・ロゴを配したTシャツ、カラフルなドーナッツ、ハートの餅まんじゅう、くまの形をしたパンを制作しました。4月19日、きゃりーさんはこれらの店舗を実際に訪問し、リトル・トーキョーのさらなる発展を願いながらコラボレーション商品の魅力をアピールしました。また、その後は、Japanese American National MuseumとTerasaki Budokan を訪れ、日系アメリカ人の歴史を学びました。
その夕方には、在ロサンゼルス日本国総領事館が、総領事公邸にて「LOCAL POWER JAPAN Project in LA」の記念発表会を開催しました。
本発表会では、武藤顕総領事の挨拶に続いて、アソビシステム株式会社 代表取締役社長 中川悠介氏ときゃりーさんが本プロジェクトの意義を説明。その後、中川社長ときゃりーさんは、L.A. Next Generation Japanese American-Yonsei Leaders Initiativeのメンバーとのパネルディスカッションに参加し、日本のエンターテイメント・コンテンツをロサンゼルスでどのようにプロモーションしていくか、また、エンターテイメントを通じた社会貢献に関する意見交換を行いました。
「LOCAL POWER JAPAN Project」はきゃりーさんの全国ツアーとの連動企画で、コロナ禍において打撃を受けた地方産業や観光業が活動を再開する中で、各地のローカル・パワーでその地域を元気にしたいという願いを込めて立ち上げられました。本来は日本の地域活性化を目的に実施されてきましたが、きゃりーさんが全国最大の音楽フェス「コーチェラ」出演とロサンゼルス単独ライブを行うことをきっかけに、ロサンゼルスでリトル・トーキョーとのコラボレーションが実現しました。
今回の「LOCAL POWER JAPAN Project in LA」では、リトル・トーキョーにある4店舗(Cafe Dulce、Fugetsu-Do、Okayama Kobo Bakery & Cafe、Bunkado )が協力し、コラボ・ロゴを配したTシャツ、カラフルなドーナッツ、ハートの餅まんじゅう、くまの形をしたパンを制作しました。4月19日、きゃりーさんはこれらの店舗を実際に訪問し、リトル・トーキョーのさらなる発展を願いながらコラボレーション商品の魅力をアピールしました。また、その後は、Japanese American National MuseumとTerasaki Budokan を訪れ、日系アメリカ人の歴史を学びました。
![]() |
![]() |
Okayama Kobo Bakery &Café |
Fugetsu-Do |
![]() |
![]() |
Bunkado | Café Dulce |
![]() |
![]() |
Japanese American National Museum | Miyako Hotel Los Angeles |
その夕方には、在ロサンゼルス日本国総領事館が、総領事公邸にて「LOCAL POWER JAPAN Project in LA」の記念発表会を開催しました。
本発表会では、武藤顕総領事の挨拶に続いて、アソビシステム株式会社 代表取締役社長 中川悠介氏ときゃりーさんが本プロジェクトの意義を説明。その後、中川社長ときゃりーさんは、L.A. Next Generation Japanese American-Yonsei Leaders Initiativeのメンバーとのパネルディスカッションに参加し、日本のエンターテイメント・コンテンツをロサンゼルスでどのようにプロモーションしていくか、また、エンターテイメントを通じた社会貢献に関する意見交換を行いました。
![]() |
![]() |
Consul General MUTO | Kyary Pamyu Pamyu |
![]() |
|
Panel Discussion |
![]() |
![]() |
Kyary with Yonsei Learders Initiative Members |
Kyary with Little Tokyo Businesses |
プログラムの後半では、日米エンターテイメント業界で活躍するゲストの方々にリトル・トーキョーとのコラボレーション商品を紹介し、今後の日米相互の取り組みや進出に関する活発な意見交換の場となりました。
![]() |
![]() |
Local Power Japan project items from Japan | Reception |