環境国際会議「第18回VerdeXchange VX2025」
令和7年4月11日
4月6日から9日にかけて、環境シンクタンクVerdeXchange主催により「第18回VerdeXchange VX2025 Green Marketmakers Conference」が開催されました
本会議では、米国・カリフォルニア州政府関係者、クリーンテック・エネルギー系企業、自動車メーカー、環境有識者等による様々なトピックを取り上げた40以上のセッションでパネルディスカッションが行われました。
当館は、2008年に第1回VerdeXchange会議が開催されて以降、積極的に連携して取り組んでいます。初日となる6日には、在ロサンゼルス総領事公邸において、キックオフイベントとしてパネルディスカッション・VIPレセプションを開催し、ローラ・フリードマン連邦下院議員、ジョシュ・ベッカーカリフォルニア州上院議員、ジョージ・チェントーランス市長を含む約200名が出席しました。日本からも斎藤保NEDO理事長をはじめとする様々な分野から出席しました。
7日には、日系スタートアップ2社(Asuene、Cool Innovation)が「Pitch Session: LAEDC/WTC-LA International Cleantech Companies」に参加しました。その後の「WTC-LA Consular Panel: Supply Chains Going Forward」では曽根総領事が登壇し、フィンランド、ドイツ、カナダの総領事等と国際貿易をテーマにパネルディスカッションを行いました。
そのほか、日系企業や日本水素フォーラム(JH2F)、NEDOは、本レセプションと本会議において、脱炭素を促進するための米国での水素技術に関する取組等を積極的に発信しました。
本会議では、米国・カリフォルニア州政府関係者、クリーンテック・エネルギー系企業、自動車メーカー、環境有識者等による様々なトピックを取り上げた40以上のセッションでパネルディスカッションが行われました。
当館は、2008年に第1回VerdeXchange会議が開催されて以降、積極的に連携して取り組んでいます。初日となる6日には、在ロサンゼルス総領事公邸において、キックオフイベントとしてパネルディスカッション・VIPレセプションを開催し、ローラ・フリードマン連邦下院議員、ジョシュ・ベッカーカリフォルニア州上院議員、ジョージ・チェントーランス市長を含む約200名が出席しました。日本からも斎藤保NEDO理事長をはじめとする様々な分野から出席しました。
7日には、日系スタートアップ2社(Asuene、Cool Innovation)が「Pitch Session: LAEDC/WTC-LA International Cleantech Companies」に参加しました。その後の「WTC-LA Consular Panel: Supply Chains Going Forward」では曽根総領事が登壇し、フィンランド、ドイツ、カナダの総領事等と国際貿易をテーマにパネルディスカッションを行いました。
そのほか、日系企業や日本水素フォーラム(JH2F)、NEDOは、本レセプションと本会議において、脱炭素を促進するための米国での水素技術に関する取組等を積極的に発信しました。
![]() |
![]() |
斎藤NEDO理事長挨拶 |
レセプションの様子 |
![]() |
![]() |
VIPレセプションにおける日系企業の技術紹介 |
領事団セッションへの参加 |